西浜じまん
冬の日本海は1年の中でも、最も港が活気づく季節です。船が入ると漁師さんたちの連係プレーで船から下ろされ、活きのいい声でせりが始まります。たいや松葉カニは冬の味覚の王様です。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大漁船 | セリ場で働く人々 | たいの大物にびっくり! | 冬の王様「松葉かに」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「前田純孝」の歌碑めぐり | 城山 | 雪の白浜 | 七坂八峠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文太郎図書館 | 集落センター | 篠原憮然 | 旧居組小学校の桜は最高 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七坂八峠の展望台で | 集落センターの「ひまわり」 | 釜屋神社の、レンガの塀 | 古代船の進水式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
麒麟獅子舞 | 子どもたちも作りました | 浦安の舞 | 浦安の舞 |
![]() |
|
||
西村 寥花 | 西村寥花 歌碑 | 西村寥花歌碑(裏面) | |
トップに戻る |